スマホやPCによる首や眼精疲労

スマホやPCによる首や眼精疲労

現代人は「スマホ首」にご注意を!

スマホやPCによる首や眼精疲労とても便利なスマートフォン(スマホ)はもはや現代人の生活には欠かせないものとなりましたよね。そんなスマホですが、スマホをいじっている人にはある共通点があります。それが「みんな下向きになっている」ということです。

電車やバスの中でスマホをいじっている人を見てみると、大体がみんな下向きになっているということがわかると思います。本来、首はカーブを描いているものです。私達の頭はとても重く約5kgもありますが、そんな重たい頭を支えながら長時間、顔を下に向けたままにしていると首や背中の筋肉にかなりの負担がかかることになります。

そんな大きな負担が更に骨にも悪影響を及ぼしてしまいその結果、首の本来のカーブがなくなってしまい、まっすぐになってしまうのです。

これがストレートネックと呼ばれる状態で、いわゆる「スマホ首」という症状です。スマホ首は無症状の場合もありますが、首や肩の凝り、痛み、眼精疲労を引き起こす可能性もあります。更にこれが悪化すれば「頭痛」「めまい」「吐き気」「腕の痺れ」など、様々な症状を引き起こしてしまう場合もあります。

まさに現代病の1つとも言えるスマホ首ですが、このような症状に悩まされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
当院にもこのような辛い症状に悩まされ来院されたという患者様もたくさんいらっしゃいます。

また、実はずっとスマホを見続けることが美容にも悪い影響を与えてしまうことがあるのです。長時間うつむいてスマホ画面を見つめ続けることでフェイスライン、頬などがたるむ原因となり、二重あごになってしまったり、ブルドッグのように頬がたるんでしまったりする原因になるのです。

当院では美容鍼やヘッドフェイスマッサージなど、これらの症状の改善・解消のためのメニューもご用意しております。少しでも気になることがございましたらぜひお気軽にご相談ください。

24時間WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL:090-3579-0827TEL:090-3579-082724時間WEB予約