生理痛や月経困難症の治療
生理痛の症状
月経が来た時に下腹部や腰が痛むのが生理痛ですが、この他にも頭痛や吐き気、イライラ、のぼせ、不安感など様々な症状を伴う場合もあります。生理が始まった初日や2日目に辛い痛みがあるという時は、身体を冷やしてしまうことのないように気をつけて、ストレッチをしたりつぼを刺激して血行を良くするように努めましょう。
生理痛の治療法
生理痛は東洋医学では血の乱れと考えられています。
「三陰交」「関元」「承扶」「血海」というつぼを押して刺激し、生理痛の痛みだけでなくその他の辛い症状を緩和させていきます。
三陰交 | 内くるぶしの頂点から指4本分上の骨と筋肉の境目部分にあるつぼ |
---|---|
関元 | おへその下から4、5cmのところにあるつぼ |
承扶 | 太ももとお尻の境目の中央部分にあるつぼ |
血海 | 膝の皿の内側の上の方にあるくぼみから指3本分上にあるつぼ |
完全個室の院内です
当院は『完全個室』となっております。(渋谷院の場合は事前にご予約が必要です。)
そのため、患者様同士がお顔を合わせることもありません。

女性専用鍼灸院です
当院は『女性専用鍼灸院』です。
もちろん、鍼灸師(院長)も女性ですので女性ならではのお悩みもお気軽にご相談ください。

もちろん、鍼灸師(院長)も女性ですので女性ならではのお悩みもお気軽にご相談ください。
