首の治療

首の治療

首の治療様々な原因によって引き起こされる首のこりですが、どんな首こりにしても解消や軽減のためにはその原因をつきとめて取り除くということが最大の治療法です。

※頚の捻挫である「ムチ打ち」「寝違え」は捻挫対応に沿った処置を行うことが必要になります。もちろん当院で治療をお受け頂くことができますのでお気軽にご相談ください。

首こりの原因

血行不良→筋肉への酸素不足→疲労物質(乳酸など)の蓄積→首周りの筋肉の硬直→首コリ

首コリは以上のような流れで引き起こされ、血液の循環が何らかの原因によって悪化してしまうことがもっとも大きな要因ではないかと考えられています。血行不良が起こると筋肉に酸素が十分に行き渡らなくなってしまうため乳酸などの老廃物が溜まってしまいます。その結果、筋肉が硬くなった筋肉は正常な伸び縮みができなくなってしまい、首こりや肩こりに繋がります。

このような場合に関係しているのは首周りの血流だけではありません。身体全体の血流が関係しており、中でも脳に血液を送るための重要な役割を担っている血管である椎骨動脈(首周りの血管)は循環が悪化してしまうと脳への酸素供給も低下してしまうのです。

すると、首こりのみならず頭痛、不眠、めまい、集中力の低下、イライラするなどの症状が現れることがあり、しかもこの状態が長期間続くことで「脳梗塞」を引き起こす危険性も高まってしまうのです。首こりには注意が必要です。

24時間WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL:090-3579-0827TEL:090-3579-082724時間WEB予約