美容鍼灸
美容鍼とは
東洋医学の考えに基づいて、経穴(つぼ)や気の流れを使って美容についての悩みを解決し、より美しく整えていくことを目的にした鍼による治療のことを「美容鍼(びようしん)」と言います。たるみやしわなどお顔の悩みの他にも、姿勢を美しく整えたいなどの場合にも美容鍼が有効です。
「鍼治療」は副作用もなく安全でWHO(世界保健機構)でも正式に認めてられている東洋古来からの治療法で、最近では健康志向の高い欧米諸国からも大きな注目を集めており、また、高い評価を得ています。治療というとお薬や手術などをイメージするかもしれませんが、鍼は元々人間の身体が持っている自然治癒力や再生力、免疫力を最大限に引き出し、表面的な症状だけでなく根本的な部分から整えていくという治療法のため、薬や手術は必要ありません。
美容鍼では、お顔などの気になる部分の皮膚や筋肉に直接鍼治療を行っていくことにより、ほうれい線、たるみ、しわ、しみ、歪みの改善、リフトアップ、むくみ、吹き出物など様々なお悩みに対して高い効果をあげることが可能です。
さらに、美容鍼治療は継続して行うことで細胞を活性化させコラーゲンの生成を促す効果が期待出来ます。これによって美しく健康的な肌に導いてあげることが可能になるのです。美容鍼の効果はぜひ、毎日のケアの際のお肌の手触りやメイクのノリで実感されてみてください。きっと、毎日鏡を見るのが楽しみになるはずですよ。
美容鍼の効果
鍼で皮下組織に刺激を与えて筋肉や肌の細胞に直接的に働きかける美容鍼はいくつもの美容効果・健康効果が見込めます。低下してしまった筋力を向上させたり、硬くなった筋肉をほぐすことでほうれい線、たるみ、しわの改善。皮膚の内側に刺激を与えリンパ・血液の流れを改善させ肌サイクルを整えることで肌の若返りも期待出来ます。
美容鍼の仕組み
鍼で真皮層や皮下組織を刺激することでサイトカインが活性化。リンパやタンパク質が流れ出します。それによってリンパの流れや筋肉の血流が改善され、コラーゲン・エラスチンの代謝が活性化し、古い組織から新しい組織へと生まれ変わっていきます。これが美容鍼の仕組みです。これによってみずみずしく、弾力のある健康なお肌に蘇るのです。
たるみ・ほうれい線の原因・治療
ご紹介したように、お顔のお悩みの中でも多い「たるみ」や「ほうれい線」や「しわ」の原因は真皮層の肌再生サイクルの低下にあります。真皮層に質の良いコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が豊富にあることがハリと弾力のあるお肌には欠かせません。
加齢によって減少、変性していってしまうこれらを増やし、同時に質を向上させていくことが美容の大敵である「たるみ」や「ほうれい線」や「しわ」の解消に繋がります。ほんの微細なキズを鍼によってつけてあげることで、修復プロセスの中で繊維芽細胞が増え、コラーゲンやエラスチンが生成されていきます。これは人間に元々備わっている自然治癒力に注目し、それらを引き出した美容鍼独自のリフトアップ方法なのです。
気になるお悩みや症状改善のため、心と身体のバランスを整え自然治癒力をアップさせて症状を改善させていくという美容鍼を行っている当院では、東洋医学診断の柱となる問診をしっかりと丁寧に行っています。
実は、身体の状態は毎日同じように感じても全く同じという日は1日としてないのです。だからこそ、しっかりと問診を行い、そこから得た情報から調整鍼や灸で過不足、気血の偏りを整え、オイルトリートメントや背中への鍼灸で副交感神経を優位にして身体の芯から「たるみ」や「ほうれい線」や「しわ」などの症状の回復を目指していくことが大切です。
「たるみ」や「ほうれい線」や「しわ」の改善のため、直接真皮にある線維芽細胞に刺激を与えることが出来るたった一つの方法である美容鍼を使って治療を行っていきます。
刺激を受けた繊維芽細胞から生成されたコラーゲンが柱となり毛細血管が発達していき、そこに新鮮な血液が流れ込むことで、繊維芽細胞に酸素と栄養が届けられます。それによってより多くのコラーゲン生成を促す自己増殖のサイクルが生まれますが、さらにそれを繰り返すことによって「たるみ」や「ほうれい線」や「しわ」など、気になるお悩みが改善されお肌は若々しさを取り戻していきます。
美容鍼灸を受けた方の感想
美容鍼の施術を受けられた方からは沢山の嬉しいお声を頂いております。その一部をご紹介させて頂きます。
- 肌の色がトーンアップした気がする
- 輪郭がすっきりした
- フェイスラインがシャープになった
- 行きつけの化粧品屋さんで肌年齢を測ったところ若返っていた
- 顔がスッキリしたと言われた
- 頭痛が無くなった
- 美容院にで白髪が減ったと言われた
- 顔全体がリフトアップした
- 目が開きやすくなった、視界が明るくなった気がする
- 頬骨の位置が上に上がった
- 深く刻み込まれたほうれい線が薄くなった
- 額のしわが薄くなった
- 施術した翌日のメイクのノリが良くなった
- 体重は減っていないのに「痩せた?」と言われた
鍼って痛くないの?
今まで鍼の施術を受けたことの無い方の中には「鍼って痛そう」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
ですがご安心ください。鍼治療で使う鍼は髪の毛よりも細いものです。注射針とは比較にならないくらい細く、痛みを感じることはほぼありません。注射針と美容鍼の針の太さがどれくらい違うのかを比較してみると、インフルエンザ予防接種で使われる注射針の太さが0.45mmなのに対し、鍼灸で使用する鍼はその3分の1程度の、髪の毛とほぼ同程度である0.1mm程度しかありません。
この細さが鍼治療で痛みを感じることがない理由なのです。ですから痛みは苦手だという人も、安心して美容鍼の施術を受けて頂くことが可能です。
顔だけでなく頭にも美容鍼が効果的
当院の美容鍼ではお顔だけでなく頭や首周りにも鍼をしていきます。それは何故かというと、お顔の皮膚と頭皮は分かれておらず、繋がっているから。
お顔のみならず頭皮にも鍼をすることで全体的なお顔のリフトアップだけでなく、それ以外の「目元のたるみ」「フェイスラインのたるみ」「額や目じりのシワ」「眼や口、顎の歪み」「顔の色ツヤ、クマ」「眼瞼下垂」などの美容効果も高めてくれる効果があるのです。なぜなら頭には美容効果のある経穴(つぼ)が沢山あるからで、これらのつぼに鍼をしたことで様々な美容効果を高めることが出来るのです。さらに、自律神経調整の治療としても頭の鍼は高い効果があります。
鍼をするときには10~15分ほど寝ていただきますが、その間は副交感神経が優位になり深くリラックスすることが出来るためです。
このような副交感神経優位の深いリラックス状態を繰り返し身体に経験させていくことで、ストレスによる影響で落ち込んでしまった本来持っているはずの回復力を高めてあげることが出来、美容効果が発揮されるのです。当院では以上のようにお顔部分のみならず、骨格や筋肉の構造、経穴(つぼ)の意味や経路の流れまでもしっかりと考え、施術を受けて頂く方ひとりひとりに合わせた美容鍼治療を行っております。
美容鍼の5つの長所
美容鍼にはとても優れた5つの特徴を持っています。
-
副作用がなく安全
鍼治療はWHO(世界保健機構)にも認められた、副作用の無い安全な治療法です。 -
薬品を使用しない
鍼治療では薬品を使用しません。薬品に頼る強制的な代謝ではなく、鍼によって肌が本来持っている自然な新陳代謝を促します。 -
即効性が高く効果をすぐ実感出来る
美容鍼は即効性が高く、1回の施術でもその効果を実感して頂くことが出来ます。継続して美容鍼を行っていくことにより、お肌が良い状態に保たれ、肌質の改善も期待出来ます。 -
効果の持続力が高い
個人差があり、施術の回数・感覚によっても異なりますが美容鍼は2週間~1ヶ月近く効果が持続します。 -
美容にも健康にも良い
リンパの流れや血液の流れを促進し改善してくれる美容鍼は代謝機能を高めてくれるため、身体の内側から健康に、そして美しくなっていきます。
肌質の改善効果を実感するための美容鍼の施術回数目安
美容鍼の効果がどのくらいで出るどうかということは、年齢によって変化する肌のターンオーバー(再生サイクル)によっても異なっていきます。
ターンオーバー日数
10代 | 20日 |
---|---|
20代 | 28日 |
30代 | 40日 |
40代 | 55日 |
50代 | 75日 |
60代 | 100日 |
以上が肌のターンオーバーの目安と言われています。美容鍼の効果を引き出すためにも最初のうちはこのターンオーバーサイクルの間で、2週間空かないくらいの頻度で施術されることをおすすめしております。
目安としては1か月に20代なら1~2回、30代なら3~4回、40代なら4~5回、50代なら5~6回程度です。人間の細胞は約3ヶ月で生まれ変わると言われています。そのため、最初のうちに集中して美容鍼に通って頂くことで3ヶ月後には美容効果や肌質の改善を実感して頂くことが出来るはずです。